ゼレンスキー大統領が「ロシアがウクライナの2200万トン分の食品輸出の邪魔をしている」と発言している
Zelensky says Russia has blocked Ukraine from exporting 22M tons of food products from worldnews
「欧州のパンかご」として知られる世界有数の食糧輸出国ウクライナ。
この食糧輸出にかかせないウクライナの港がロシアによって封鎖されたことを受け国連の世界食糧計画(WFP)のデービット・ビーズリー事務局長が警告を発する事態にまでなっています。
ウクライナのゼレンスキー大統領も同様の発言をしており、その発言に対して世界中から反応が集まっているのでご紹介したいと思います。
海外の反応
●海外の反応
この愚かな封鎖によって鉄道も使えなくなっている。UAにとって大きな損失です。
●海外の反応
↑影響を受けるのは確かに諸外国だね
●海外の反応
↑ギリシャの記事によると予備として持っている食糧はそんなに多くないって確か書いてあった
●海外の反応
↑アフリカとアジアの国々は危機感を抱きはじめているんじゃないかな。ウクライナは世界の小麦の17%、総食料カロリーの6%分の食糧を生産している。
●海外の反応
↑私はエジプトに住んでいます(エジプトはロシアから25億5000万ドル分の小麦、ウクライナから6億ドル分を購入している)
パスタの価格は1 KGあたり9 EGPから16 EGPに急騰しました(比較用ですがペプシコーラの缶は5 EGPです)
●海外の反応
↑なんてこった、エジプトは地中海の穀倉地帯ではなかったのかい?
●海外の反応
↑食料価格は全体的に上昇している。最貧層は間違いなくこの状態にいち早く気づいているよ(この状態は戦争が始まって以来ずっとだ)
●海外の反応
↑ウィキペディアによると、ウクライナは世界の小麦の約4%(7億6000万トンのうち2800万トン)を生産しています。
●海外の反応
↑イエメンの小麦供給の90%はウクライナからでした
●海外の反応
ロシアとウクライナは、世界で第1位と第5位の小麦輸出国です。
貧しい国々は飢えに苦しむだろうし 、この夏は食料価格が急騰するだろう。ほとんどのアナリストは11年前の食料価格の高騰がアラブの春の原動力の1つであると指摘しています。
●海外の反応
米国では、消費者向け食料価格の年間指数が4月に9.4%上昇し、40年ぶりの高水準に達した。
「世界には危機が訪れるだろう。ロシアによって引き起こされたエネルギー危機に続く第二の危機。ウクライナの輸出ルートを封鎖し、食品を必要とするアフリカ、ヨーロッパ、アジアの国々を助けなければ、食糧危機が起きるだろう」とゼレンスキーは警告した。
ゼレンスキーは国際社会に対し、ウクライナに援助、特にウクライナの港湾封鎖を解除するために使用できる軍事装備を提供するよう嘆願した。
●海外の反応
これがウクライナを支持する国が40カ国以上存在する理由です。
●海外の反応
↑ええ。世界の食糧供給を封鎖し始めると時間をかけて影響が出るでしょう。
現代社会は安全で容易に食料を入手でき配管や電気もそれは同じです。
このいずれかでも供給が上手くいかないと物事が急速に崩壊し始めます。食料品店への供給の流れに混乱が起こったとき、コロナ禍でどのようにして悪い方向へ世界が崩壊し始めたか思い出してください。
●海外の反応
↑トイレットペーパーで人が亡くなった
クレイジーな部分は、パニックによってトイレットペーパーが買い取られるまで実際には心配する必要がなかったということです。このたわごとはオーストラリアが港を閉鎖した後、トイレットペーパーの不足を心配した人々が出てきたから起こったのではないでしょうか?
●海外の反応
世界を飢えさせ食料価格をめぐる暴動を扇動することは、実質ロシア の勝利条件に思えてくる。
●海外の反応
↑でも、ロシアにとってそれはメリットになるの?
●海外の反応
単なる封鎖ではなく彼らはそれを盗んでいる。
●海外の反応
↑これだよね。マフィア国家のように考えて欲しい。
彼らは小麦を自分で売って、収入をポケットに入れたいのだ。この戦争は常にウクライナ側の天然資源を手に入れようとするものだった。プーチンを頂点とするロシアは明らかに目的があった。
●海外の反応
↑ロシア国内のほとんどの人は政府の腐敗がどれほど蔓延しているかを理解していないと思います。警察と治安部隊(FSBなど)は、事実上マフィアである。
●海外の反応
プーチン大統領は今年、穀物の「記録的な収穫」を報告した。
これが彼らが盗んだ穀物の利用方法です。
●海外の反応
ウクライナがそんなに多くの食糧を輸出しているとは知らなかった。
●海外の反応
↑彼らの旗を見れば農業が彼らにとってどれほど重要であるか分かります:小麦畑の黄色、空の青。
●海外の反応
ウクライナは多くの穀物を生産するので、ヨーロッパの穀倉地帯として知られています。
●海外の反応
世界のビールに使用されている大麦の20%はウクライナから来ています。
●海外の反応
ソ連の時代はロシアが「世界の穀倉地帯」でした。
でもロシアはジャガイモを十分に生産していない…
●海外の反応
リビア、タイ、インドネシア、ウガンダ、イスラエルにとって厳しい時代が待ち受けている。彼らの国内消費の30%以上はウクライナの小麦輸出によるものだ。
●海外の反応
多くの国に影響が出るだろう、もちろん自国で作ることもできるはずだ。
しかし、輸入品の30%を一晩で置き換えることはできません。
特にリビアは小麦供給の43.6%がウクライナから来ている。トウモロコシ供給量は70%だ。
●海外の反応
インドと中国への影響はどれほどだろうか。
中国への供給の63.3%はウクライナからのものである。
インドは76.5%だ。
●海外の反応
国の偉い人がどうみるか…
「ケーキでも食べましょう」なんて言うかもしれない
●海外の反応
食糧危機に関してウクライナとNATOを非難する者がまだいると確信している。
「ゼレンスキーが利己的ではなく、ウクライナ国民が民族的に浄化されることを受け入れていれば、飢饉の危機に瀕していなかったでしょう」ってね
●海外の反応
どこかのタイミングで国連は世界中が飢餓に苦しむ前に食糧輸送ルートの確保に介入する必要があるかもしれない
●海外の反応
↑それには安全保障理事会の投票が必要であり、ロシアはそれを阻止するだろう。トルコ、フランス、イギリスの連合軍が食料配達を護衛する姿が目に見えます。
●海外の反応
ウクライナの食糧を輸入している国々が、ロシア側の侵略批判を拒否している国々であることは興味深いことだ。
コメント